プチ不調や身体の悩みを解消!その不調はホルモンバランスの乱れ?意外な原因を探る

健康

春先、なんとなく落ち着かない、イライラする、肌がかゆい、そんな症状はありませんか?この原因、もしかして「女性ホルモン」の崩れによる不調なのかもしれません。不定愁訴のサインを正しく読み取って、毎日キレイでいられるコツを探ります。

ホルモンって何?

実はよく知らない女性ホルモン。カラダの不調は女性ホルモンと関係していることがあると聞いた方もいるでしょう。でもすべてホルモンが関係しているのでしょうか。

女性ホルモンとは

本来妊娠しやすい体を作り、出産へ導くのが役割。血管や粘膜、骨や脳にも作用し、女性の不調や病気にも深い関わりのもつのです。

「女性ホルモンとは、卵巣から分泌される『エストロゲン』と『プロゲステロン』のこと。脳がホルモンを出すよう卵巣に指令し、指令が届くと卵巣から分泌されます。ところが脳にストレスがかかると指令が乱れて卵巣に届かなくなり、ホルモン分泌がうまくいかなくなったりバランスが崩れたりします」

引用:女性ホルモン治療に詳しい医師の声より

この指令がストレスでうまくいかなくなると、生理周期が乱れたり、イライラや気分の落ち込みなど生理前の不調につながるといいます。

こちらでも説明をしていますが、ホルモンの量は、少ない、多いという概念ではなく、生理がある状態ならば正常、ホルモンは整えるという表現が正しいのです。
スポンサーリンク


睡眠を見直してみよう

もし、ホルモンバランスの乱れを自覚している方は、睡眠の質を上げることで、ホルモンケアも出来るようになるといいます。

睡眠の質を上げるコツ

お風呂のタイミングは眠る90分前まで
入浴後すぐに寝ると体温が高いままなかなか下がらず、寝付きにくくなります。

ブルーライトは控える
テレビやスマホは、ライトが脳に刺激をあたえたり、交換神経が刺激されて入眠しずらくなるので、眠る2時間前までにするのと効果的

軽いストレッチをしてみる
リラックス効果があるのでおススメです

睡眠がしっかりとれると、ホルモン分泌は正常になるように促されるそう。

では、生理周期は安定しているけれど、季節の変わり目、生理前の不定愁訴はなにか他に原因があるのでしょうか?
スポンサーリンク


イライラ、めまい、ふらつきには肝(肝臓、胆嚢)が影響

こんな症状はありませんか?

【不調】

・イライラして、怒りっぽい
・のどや胸がつかえる
・目の疲れ、ドライアイ、視力低下
・筋肉のひきつり、ドライアイ、視力低下
・手足のふるえ
・頭痛、めまい、ふらつき

●肝(肝臓、胆嚢)の働きが弱っている

上述のような症状を感じている方は、肝が弱っている可能性があるかもしれません。
肝は、血を貯蔵して筋肉や、神経の働きをコントロールし、気を全身に巡らせます。漢方の考えでは、肝は肝臓のみを指しているわけではなく気・血(けつ)の流れにも関係しています。
肝のバランスが崩れると、体内のリズムが崩れ、月経不順や食欲、排便などにも異常がみられるようになります。

のぼせる?顔が赤い不安や不眠がつづくのは心(心臓、小腸)が影響

こんな症状はありませんか?

【不調】

・動機息切れ、胸痛い
・高血圧や低血圧など血圧が安定しない
・不安や不眠、夢が多い
・のぼせや、顔の赤み
・物忘れが多い、ぼーっとする

●心(心臓、小腸)の働きが弱っている

上述のような症状を感じている方は、心の働きが弱っている可能性があるかもしれません。
全身に血を送るポンプの機能を果たし、血流を調整する。例えば、意識や、理性など、思考活動をコントロールするなどですね。この心のバランスが崩れると、心臓本体の不調や思考の乱れによる不安、不眠も起こるようになります。

気力が湧かない、疲労感が続くのは脾(脾臓と胃)の影響

こんな症状はありませんか?

【不調】

・食欲不振
・消化不良、軟便、下痢
・唇が荒れたり、口内炎、口元の吹き出物などが生じる
・胃下垂や子宮下垂
・気力が湧かなず、疲労感倦怠感がある

●脾(脾臓、胃)の働きが弱っている

食べ物の消化や吸収、輸送を調整し、吸収した栄養を全身へ振り分ける働きがある。体の中央で内臓の位置を維持しています。血が血管からもれないようにする働きもあるのです。脾のバランスが崩れると、水分代謝が悪くなり、胃もたれ、吐き気、むくみなどが出るようになります。

アレルギー症状が出やすいのは肺(肺と大腸)の影響

こんな症状はありませんか?

【不調】

・風邪をひきやすい
・鼻水、鼻づまり
・咳や痰、喘息
・皮膚が弱く、乾燥しやすい
・アレルギー症状が出やすい

●肺(肺と大腸)の働きが弱っている

呼吸と皮膚という体の防衛機能を担っている。呼吸で体内に新鮮な「気」を取り入れ、汚れた「気」を外へ出す働きがあります。体内の水分代謝を助けたりも。この肺のバランスが崩れると、のどや鼻の症状、皮膚の乾燥などが現れるようになります。

いかがですか?

漢方では、さまざまな臓器が関係し合って、不調をして現われていると考えます。
一概に、ホルモンの乱れ、がすべてではないことも。
自分のカラダの発するメッセージにぜひ耳を傾けてあげてくださいね!
スポンサーリンク